ホーン
こちらの存在に気づいてほしいときに鳴らすホーンなのです。確実に相手に分かってもらわなければならないのです。ホーンには、低音、高音、大音量のものなど、種類もさまざまなので、好みの音で選ぶこともできるようになっているのです。よくカー用品店に売っている、ユーロホーンだとかアルファホーンだとか言われる渦巻状になっているホーンをバイクにつけている人が結構いるのです 。軽四のホーンはしょぼい音なのです。軽四に限らず、安い日本車のホーンの音はビィービィーと、とにかく鳴ればいいって感じの音なのです。
その点GOLFの純正ホーンはいい音してるんですよ威嚇するような音のものでは困るのですが、前方の相手に確実に聞こえる音を出すホーンが安全確保のためにもお薦めとなっているのです。 メーカーさん最小モデルなのです。小さいのを選んだのには訳がありまして、ほとんどすべての車にいえるんですが純正が小さいしかも社外に変える事を想定していないので、軽自動車以外でも取り付けスペースは限られているようです。カー用品店でディーゼル君のオイル交換の作業終了を待っているときにホーンを見てみるようにしましょう。いい音のは高いし、高音低音セットなので配線を引くのが面倒だなと思ってたのですが、いいものを見つけたのです。
絶対人より大きいのを付けたいとかコダワリが無ければ小さめを選んだ方が良いのです。ボンネットを開けるとラジエータの横、ベルト類の前に取り付けてあったのです。配線も二線式の平端子なのです。音が弱々しく不満を感じたら、安全のためにホーンの交換を積極的にお考えるようにしましょう。新しいホーンと古い純正ホーンなのです。裏のほうを見ると端子の位置こそ違うのですが、どっちも平型2端子式になってるので電気的な加工は必要はないのです。
最近のクルマ、特に軽自動車などは、ホーンを取り付けるスペースの問題やコストの関係で、シングルホーンで弱々しい音に感じるものが多く見受けられますので、今のものでは少し頼りないなと感じるなら、交換を考えてみるようにしましょう。新しいホーンは少しでかいので、前向きにはつけれませんでしたので、ステーの位置はそのままでホーンを後ろ向きにつけてみたのです。外したときとは逆に、ホーンをネジでステーごと固定し配線を端子にはめて終わりなのです。
- 次のページへ:エンジンスターター
- 前のページへ:有限会社マッハオート
スポンサー広告
ネットショップ広告
カーショップ ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 有限会社エイツ 東京都中野区江原町1丁目46−18 電話03-3952-0506
- 株式会社アサヒ 大分県大分市西新地2丁目6−39 電話097-558-3160
- 有限会社二俣川モータース/第一工場 神奈川県横浜市旭区東希望が丘15 電話045-361-3512
- タイヤショップヒッツ刈谷店 愛知県刈谷市井ケ谷町下ノ瀬74−1 電話0566-36-9729
- ユニバーサルモーター株式会社 福井県福井市福1丁目515 電話0776-36-3136
- 株式会社エンドレスアドバンス/ショールーム 長野県佐久市三河田522−3 電話0267-67-0535
今日のお勧め記事 ⇒ マフラー
ビジュアル的な美しさを求めるだけであれば、輝きが美しいアルミマフラーを、サーキットなどでタイムアップを目的としてマフラーを選択するのであればチタンマフラーが適しているといえるのです。ただ、どちらにしてもマフラーのフケが良すぎるとかえってトルクが細くなり遅くなってしまうようですので、慎重なマフラー選びが肝心といえるのです。マフラーというのは車の一番後ろにひょっこり顔を出している金属のパイプの部分を言うのです。消音器のこととなっています。 排気の爆発音のエネルギーの圧力変動を打
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。